トウモロコシのスープ

秋の養生食
516kcal
栄養成分表(1人当たり)
- たんぱく質 43.9kg
- カリウム 414mg
- リン 226mg
- 塩分 1.1g
トウモロコシの実の付け根の胚芽、芯には栄養素がいっぱい。免疫力を上げるスパイスや手羽肉と一緒に煮込むことで、滋味深いスープが出来上がります。スープを多めに作り薬膳カレーや麺類の簡単スープとしてお楽しみください。
材料(2人分)
| トウモロコシ | 40g | 
| 手羽先 | 360g | 
| ゴマ油 | 16g | 
| 生姜 | 20g | 
| ニンニク | 10g | 
| 水 | 2L〜 | 
| 紹興酒 | 30g | 
| 乾燥なつめ | 2個(5g) | 
| クコの実 | 10粒(10g) | 
| 八角 | 2枚 | 
| 松の実 | 10粒 | 
| クローブ | 4本 | 
| 塩 | 2g | 
| コショウ | 少々 | 
| 糸唐辛子 | 少々 | 
作り方
1. 【下準備】
・トウモロコシ:可食部で栄養価計算しています(芯を入れると80g)
・手羽先:4本分(可食部で栄養価計算)
・生姜:薄くスライス
・ニンニク:つぶす
2. トウモロコシは皮をむいて1/2に切り縦半分に割り、1個2〜3cmの食べやすい大きさに切る。
3. 鍋にゴマ油、生姜スライス、つぶしたニンニクを入れ少し香りが出はじめたら手羽先を入れて焼く。
4. 3の鍋にトウモロコシ、水2Lを入れて一度沸騰させて中火にしてアクを取る。(水分量はお好み、基本2Lから)
5. 続けて紹興酒、乾燥なつめ、クコの実、八角、松の実、クローブを鍋に入れ水が少なくなったら足し、アクを取りながら1時間位煮て塩・コショウで味を整える。
6. ザルでスープを漉す。手羽先、トウモロコシ、クコの実、松の実をザルから取り出しスープ皿に盛る。
7. 仕上げに、糸唐辛子をのせる。



 災害マニュアル、各種パンフレット、腹膜透析の情報誌「VIVID」バックナンバーをご紹介しています。
災害マニュアル、各種パンフレット、腹膜透析の情報誌「VIVID」バックナンバーをご紹介しています。 慢性腎不全の治療法をわかりやすくご説明した動画「あなたにあった透析療法」をご覧いただけます。
慢性腎不全の治療法をわかりやすくご説明した動画「あなたにあった透析療法」をご覧いただけます。
