大豆のトマトソースリゾット

食材の栄養が丸ごと摂れる!
348kcal
栄養成分表(1人当たり)
- たんぱく質 16.2g
- カリウム 295mg
- リン 153mg
- 鉄分 1.6mg
- 塩分 1.1g
トマトの酸味と炒めた玉ねぎのバランスが良く、保温することで大豆にも味が染み込みます。
大豆は「畑の肉」といわれる良質な植物性たんぱく源で、大豆本来の形を保つほど成分が免疫力アップに働くといわれています。
材料(2人分)
| 米 | 40g |
| ゆで大豆 | 60g |
| 玉ねぎ | 80g |
| 鶏手羽 | 60g(400ml位の出汁をとる) |
| オリーブオイル | 15g |
| バター | 10g |
| トマトソース | 30g |
| トマトケチャップ | 15g |
| 塩 | 1g |
| 粉チーズ | 2g |
| パセリみじん切り | 1g |
| ローリエ | 1枚 |
| ※保温ジャー | 熱湯を入れて中を熱くしておく |
作り方
1. フライパンにオリーブオイル、バターを入れ、みじん切りにした玉ねぎを弱火で炒める。次に洗って水を切っておいた米を入れ炒め、ゆで大豆、トマトソースを加える。
2. 鶏の出汁をひたひたになる位までいれて、ローリエ1枚加える。
3. 炒めながら、水分がなくなりそうになったら出汁を足す。沸騰して約5分くらいしてから、塩、トマトケチャップ、粉チーズ、パセリのみじん切りを加えて、ローリエを取り出して全体を混ぜ合わせて火からおろす。(米はまだ芯がある)
4. 保温ジャーにリゾットをうつし、しっかりフタをして1〜2時間後にいただく。



災害マニュアル、各種パンフレット、腹膜透析の情報誌「VIVID」バックナンバーをご紹介しています。
慢性腎不全の治療法をわかりやすくご説明した動画「あなたにあった透析療法」をご覧いただけます。
