葛飾柴又 寅さん記念館
帝釈天から徒歩5分。松竹大船影所で実際に使われていた「くるまや」のセットが移設されており、懐かしいオープニングテーマと共にのれんをくぐれば、そこに寅次郎がふらりと戻ってくるあの場所が。
隣にはタコ社長の朝日印刷所も見事に再現されており映画の中の世界にたっぷりと浸れます。寅さんの名場面を見たり、寅さんのトランクの中身を覗いたり、当時の帝釈天を精巧に再現したミニチュアの町を歩いたり…長く皆に愛され続けている寅さんの魅力が存分に詰まっています。
CAPDバッグ交換が出来る場所があります
※CAPDバッグ交換に利用できるお部屋(授乳室)があります。ご利用の場合は館内係員までお声かけください。
身体障害者手帳割引があります
TEL.03-3657-3455
東京都葛飾区柴又6-22-19
開館時間
9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日
第3火曜日(ただし第3火曜日が祝日・休日の場合は、直後の平日)および12月第3火・水・木曜日
入館料
【山田洋次ミュージアムとの共通券】
一般(高校生以上)500円、小・中学生300円、シルバー(65歳以上)400円
※障害者手帳保持者および介護者1名無料
【寅さん記念館&山本亭セット料金】(当館と山本亭の料金が合わせて50円引きになるお得なセット券)
一般 600円→550円 、シルバー 500円→450円
アクセス
・京成線「柴又」駅下車 徒歩約8分、北総鉄道「新柴又」駅下車 徒歩約12分
・JR常磐線・京成線ともに「金町」駅前発「小岩」駅行バスにて「柴又帝釈天」下車 徒歩約7分