VIVIDバックナンバーのご紹介
腹膜透析の情報誌 VIVID は1996年に創刊して以来CAPD患者さんや慢性腎不全に取り組む医療従事者のみなさまにご愛読いただいています。バックナンバーはこのページからダウンロードしてご覧いただくか、下記お問い合わせメールよりご請求ください。
VIVID No.80
◆ 何をどう食べる?PDライフのよい食事
「リンと付き合うためのヒント」
◆ ホスピタルレポート No.73
長崎大学病院 腎臓内科
◆ にっぽん漫遊
出島 復元が進む鎖国時代の”窓”
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第53回
山菜や春野菜で夏バテ知らずの身体を!
VIVID No.79
◆ 2017年を安全&安心に過ごそう!
災害時に頼りになる PD患者さんのためのVIVIDおススメ厳選グッズ!
◆ ホスピタルレポート No.72
市立八幡浜総合病院
◆ にっぽん漫遊
愛媛県 八幡浜市 海辺の町の新旧をめぐる旅
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第52回
花粉の季節の前に、旬の食材で「免疫力をアップ」させる
VIVID No.78
◆ 患者さんレポート
・次は、ジャズを習いたいですね
・負けるな、楓くん
◆ ホスピタルレポート No.71
岡山済生会総合病院
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第51回
電子レンジを活用してみよう
VIVID No.77
◆ VIVID 創刊20周年 特別企画
おかげさまで20周年
これまでも、そしてこれからもPDと共に。
◆ ホスピタルレポート No.70
公立福生病院
◆ にっぽん漫遊/とことん足湯
秋川渓谷 瀬音の湯
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第50回
美味しく食べて夏を爽やかに過ごしましょう
VIVID No.76
◆ 特別企画
3.11 現場にかけつけたジェイ・エム・エス社員の記憶「あの日の透析」
◆ ホスピタルレポート No.69
社会医療法人 誠光会 草津総合病院
◆ にっぽん漫遊
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第49回
吸収が早く、エネルギーに変りやすい体にたまらない『ココナッツオイル』
VIVID No.75
◆ ねえねえ、僕とお話をしませんか?
あなたの帰りを待つもう一人のパートナー
◆ にっぽん漫遊
悠久の京を 鳥の目・虫の目でみる旅
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第48回
日本に古くからある『えごま油』
◆ ホスピタルレポート No.68
京都府立医科大学附属病院
VIVID No.74
◆ みんなが、ひとりのために
中国山地の小さな町に腹膜透析がやってきた!
◆ 患者レポート
新商品ベルト&バンドの使い心地は?
◆ にっぽん漫遊
東京葛飾柴又、寅さん人情の旅
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第47回
人が体内で合成できない脂肪酸を多く含む『アマニ油』
VIVID No.73
◆ CAPD 患者さん待望の新製品発表
お腹のチューブを安全・快適に収納できるベルト&バンド完成
◆ ホスピタルレポート No.66
医療法人 伸寿会 高須クリニック
◆ ホスピタルレポート No.67
愛知医科大学病院
◆ にっぽん漫遊
江戸時代と現代が融合する場所
倉敷アイビースクエア/ 大原美術館
VIVID No.72
◆ 患者さんレポート
初夏のメイクアップ講座
◆ にっぽん漫遊
三鷹の森に浮かぶ 創造の工房
三鷹の森ジブリ美術館
◆ CAPD 患者さんのためのおいしい献立集 第45回
『毎日の食事』を大切にしましょう
◆ スピタルレポートNo.65
京都市立病院
◆ CAPD 患者さんのためのエクササイズ
第14回「グループエクササイズ編」